次世代ロボットコンテスト「RoboMaster」に興味のある方を対象とした説明会を開催いたします!
2020年春、私たちは「RoboMaster2020日本地区戦」の実施を計画しています。学生がより参加しやすい環境づくりのため、まずは地域のコミュニティを形成したいと思います。RoboMasterの活動に興味のある方は、どなたでも参加できます。
当日は、日本で唯一参加した「FUKUOKA NIWAKA」メンバーや、チーム作りをサポートしてくださる地元企業とのネットワーキングも同時に行います。
14:00 – RoboMaster日本地区戦準備委員会
RoboMasterについて
RoboMasterの競技内容や参加するために必要なことを説明します。
- 大会概要
- 参加条件
- ルール概要
- サポート内容
- スケジュール




※ダウンロードした資料について、無断での複製、改変、転載、再配布等の行為を禁止します。
RoboMaster参戦への方策をまとめたeBook。無料配布中!
RoboMaster 2019 参戦ファーストステップガイド
15:30 – FUKUOKANIWAKAメンバー
FUKUOKANIWAKAの事例紹介メンバーとの交流
- チーム編成
- 製作したロボットの説明
- 深圳大会レポート
日本から唯一参加したチームメンバーを交えて、経験者だからこそ語れる体験談を披露します。
また、実際に競技に参加したロボットを持参。技術的な質問もお受けします。FUKUOKA NIWAKA TEAM →
- 栗元 一久Kurimoto kazuhisa
- AGE: 57
- FUKUOKA NIWAKAチーム 総監督
- 1998年クラフトハウス設立
- 2007年二足歩行ロボット製作開始
- 2009年黒田節ロボット製作
- 2015年二足歩行ロボットバトル全国大会「ROBO-ONE」優勝
16:00 – 参加者
東京コミュニティについて意見交換
東京でチーム活動について興味のある方々と、今後についての意見交換を行っていただきます。東京以外の関東エリアで活動を希望される方も、まずはこちらへご参加ください。
- ネットワーキング
- 今後のスケジュールについて
- 質疑応答
Japan Community Meeting
TOKYO
開催日時 | 2018年12月1日(土)14:00-16:00 |
---|---|
会場 | DJI JAPAN 株式会社https://www.dji.com/jp 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス11F |
対象 | 18歳以上RoboMasterに興味のある学生、個人、団体、企業 |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | ※以下のフォームよりお申し込みください。 |
RoboMaster日本地区戦プロジェクト
イベント申し込みフォーム
お申し込み問い合わせ先
- RoboMaster日本地区戦準備委員会 ニワカソフト株式会社内 担当:石田、王
- 〒810-0005 福岡市中央区清川1-9-19 渡辺通南ビル5F
- TEL:092-406-5353(平日10:00-19:00) E-mail : robot@niwakasoft.jp